[ブログ] このブログの2015年を象徴する記事いくつか
公開日:
:
最終更新日:2015/12/19
ブログ
2012年にドメインを取得してから、なんだかんだでもう3年もこのブログを書いている。
一年間365以上の記事を書いていれば、いい記事もあるし、いまいちなものもある。その中で特に印象に残ったものいくつかをご紹介します。
今年圧倒的に読まれた記事
まず今年一番読まれた記事はもう圧倒的にこれ。やっぱり無印良品っていうビッグキーワードのおかげでしょうね。無印のパスポートケースよりも使えるものを入手してしまったので、今はサブ的な使い方ですが便利でお安いことに変わりはありません。ロシアの恐ろしさをお伝えするブログ
もうほとんどロシアのヤバさをお伝えする部分がメインコンテンツになりつつあるこのブログ。今年もいろんな珍事に遭遇しました。一月から恐ろしいイベントを見学に行ったり。
市内でロシア語全く話せないのにsimカード買いに行って大奮闘したり。
空気味のキャンディーつかまされたり。
ロシアは今年も恐ろしかったです。
ブログ運営について
今年途中から、これまで書き続けていた他愛もない雑記的な日刊わっとを終了させることにした。いろいろなことを考えて、悩んだ結果だ。自分の中でのこのブログの位置を見つめ直すのに、とてもいい機会を得られたと感じている。2015年は転機だった。
結婚式と妻
昨年入籍を果たして、今年の6月には結婚式を挙げた。これまでお付き合いだけの段階では、迷惑がかからないようにあまりその存在を公にしていなかったけれど、読者でもある妻から、もっとブログにフィーチャーしろという圧力がかかったこともあり、今年はこれまであまり書かなかったような私生活の話も書くようになった。
特に近しい人たちには好評なようで、良い近況報告になっているかな、と感じている。
披露宴の音楽は基本的に妻が主体でほぼ決めてくれた。この長文記事は書いている途中で、一度文章が消えて泣きそうになったのでよく覚えている。
あとは完全に妻にスポットライトを当てたこちら。特に本人を知る人々にはとても好評だったみたい。クレイジーウーマンさ加減がうまく表現できているといいな。
日々ブログを書き出して4年近くたつけど、年齢とともに書く内容が変わってきているのは面白いと思う。
来年はどんな記事を書いていくんだろう。どこまでこのブログを書き続けられるんだろう。
きょうはここまで。
2015/12/19 No.1684
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
[ブログ] 書いたブログが消える理由、テクニカルな話ではなく
試行錯誤している。 ブログを書く時間を1日の中のどこに作るかという問題が今はうまく解決
-
-
[WordPress] Youtube動画の貼付け方はおもってたより簡単だった
photo credit: webtreats via photopin cc[/caption]
-
-
[ブログ] 継続するために書ききるブログ体力をつける
photo credit: istolethetv via photopin cc[/captio
-
-
[Life] ブログをお休みします
ほぼ毎日更新でやってきているこのブログですから、本日から筆者が新婚旅行に旅立つため、来年度ま
-
-
[サイト紹介] アニメーションで物理学を教えてくれる動画プロジェクト “MinutePhysics”
photo credit: WorldIslandInfo.com via photo pin c
-
-
[ブログ] サイレントリーダーはいる
photo credit: Thomas Leuthard via photopin cc[/ca
-
-
[旅] 台湾で出会った「顔」まとめ
ずいぶん前のことのようですが、台湾旅行いってましたわっと(@WatOno)です。どーも。
-
-
[企画] Ustream配信当日の私の時間割 #my24hr
photo credit: flik via photopin cc[/caption] 毎
-
-
[ライフログ] 多忙すぎるときこそ無理してでもログを残すべき理由
photo credit: Pink Sherbet Photography via photop
-
-
[企画] Twitterブログミーティングに参加してるよ! #twBlogMTG
移動ブロガーなわっと(@WatOno)です。どーも。 今日はTwitterを活用したブ