財布の中のカードたちとサヨナラできるCoinの将来に期待! – 日刊わっと 1598
公開日:
:
Tech, アプリ/Webサービス, 日刊わっと
2015年9月25日(金)
ニューヨークの映像作家、オスカー・ボイソン氏が話題のCoinの使用レビュービデオを公開している。
ケイシー・ナイスタット氏絡みの作品で、彼の作風が色濃くでていることもあってとても良い出来だ。僕は大好き。
Coinというのは、財布の中にあるクレジットカード、デビットカード、メンバーカードをまとめて一枚のカードにしちゃうよっていう未来型カードのこと。
山ほどカードを持ち歩く必要がなくなるのは最高に素敵なことだと思うので、日本でもぜひ広まって欲しい。
こちらがオスカー・ボイソン氏の作品。
カードの山とサヨナラしたい
僕の財布には現在3枚のクレジットカードが入っている。決して多くはないけど、最大6枚しかカードが入らない財布を使っている身としてはそのうちの半分がクレジットカードというのは納得がいかない。しかし、この三枚ともそれぞれに用途があるので必要だ。
それ以外にキャッシュカード、ポイントカード、メンバーズカードなど山ほどあるけど、できるだけ家に置いておいて、使うときだけ持ち出すようにしている。でも、だいたい家に忘れるのでポイントがつかないことが多い。
後で加算しようと思ってその場で新しいカードを発行していたら、ヨドバシのカードが3枚になっていたことも。
こういうカードに関するめんどくささって誰もが体験していると思う。会計するたびに、「Tポイントカードはお持ちですか?」と聞かれるのは面倒だけど、忘れるのはもっと面倒。「持っているけど忘れました」っていう言い訳しても、店員さんはそうですかって会計すすめるだけだしね。なんであんな言い訳しちゃうんだろうね。
Coinはこういうめんどくささから僕たちを解放してくれるかもしれないテクノロジー。いろいろと気になる問題点はあるけれど、進化を続ければこの業界に旋風を巻き起こしそうな気はしている。
Coin公式ページ
将来に期待したいプロダクト
現状のCoinについて調べてみると実用的かは微妙なところがある。そもそも日本ではまだ使えないし。ただ時期に日本にもやってくるだろうし、そうなったときに最初から一気に広がることはないだろうけど、きっと浸透してくれると思う。
クレジットカードを複数枚財布に入れるのが好き、なんて人はいない。誰だって財布は必要以上に厚くしたくないもんだから。
Coinの公式ビデオもあったけど、こっちはオスカー氏のものと比べるとイマイチ便利そうな感じが伝わってこない。真面目すぎるんだよなー。コンセプトはわかるけどね。
Coinの噂についてはこちら。
それにしても、ひさびさにかなり破壊的な革新をもたらす商品って感じじゃない?
結構期待してます。
きょうはここまで。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
-Thank Different- 74
2011年7月22日(金)三週連続の金曜の夜移動。今夜はこれから関西を目指す。今回は
-
-
-ためらい- 193
2011年11月18日(金)移動の金曜日。今夜は東京に向かいます。相変わらず週末にな
-
-
何を演じてきたかによって作品の枠を越えた魅力をうめる – 日刊わっと 931
2013年11月25日(月) 午後休の日。出張翌日の半休をいかに活かすかが最近の課題で
-
-
日刊わっと -準備- 513
2012年10月3日(水) 台風がやってきてて、 朝から雨が降ったりやんだり、 曇り空な一日。
-
-
リセットできることを知っているから僕たちは強く生きている – 日刊わっと 1206
2014年8月28日(木) 久々に実家へ。 帰ったついでもあって、学生の頃から切ってもらっている
-
-
-reunion- 342
2012年4月15日(日) 今日は一年に一度、恒例になってるファミリーリユニオン。 父方、母方
-
-
[Photo] 未来のビデオカメラ、DJI OSMOがやってきたよ!
ドローンメーカーのDJIが、新たに作ったスタビライザー一体型カメラ、DJI OSMOが我が家
-
-
-三ヶ月の話- 332
2012年4月5日(木) 月初の研修と会議と。 新しい顔ぶれも触れてフレッシュさをました感じ。
-
-
日刊わっと -あいたい人になる- 770
2013年6月17日(月) とにかく蒸し暑い一日。家で一日パソコンの前でメール返し