マトリョーシカではないロシア土産 – 日刊わっと 1577
2015年9月4日(金)
2ヶ月に1回ロシアに出張に行き始めて、もう一年半。お土産問題というものがある。
ロシアのお土産といえば定番はマトリョーシカだけど、毎回買っていたら家がマトリョーシカで埋め尽くされてしまう。
夜、部屋の暗がりに100体ぐらいのマトリョーシカがみえたらさすがにこわい。
それ以外のものがあまりない
で、それ以外どんなお土産にするかってことになるんだけど、これがなかなか難しい。チョコレート、ウエハース、お酒が飲めるならウォッカなどがあるけど、これらもはっきり言って日本のもののほうが質がよい気がする。
ウォッカは、そもそも僕が味がよくわからないからなんともいえないけど。
他にもロシアではないけど、グルジア産ワインとかアルメニアのコンニャックとかもあるけど、そういうのを喜んでくれる人ばかりではないので悩ましいよねと。
さらに言えば、自宅へのお土産に毎回お酒買って帰るわけにもいかんし。
今回はこんなお土産陣になった
そんなこんなで悩んだ末に買ってきたのがこのお土産たち。(自宅用)右のジュースは、コケモモのジュースでモルスというもの。モルスはウォッカを飲むときなどにチェーサーとしてだされるジュースですっきりしていて飲みやすいクランベリージュースっぽい感じだ。

その他はだいたいダイエット食品。コラーゲン入りチョコレートドリンクとか、フルーツバーとか。
左下にあるのは、鮭の調理済み缶詰。ここのメーカーの缶詰結構美味しくて気に入っている。特にこのシリーズ、レンジで温めるだけで食卓がいきなりグローバライズする。
次回もまた悩みそう
とりあえず今回はこんな感じになったけど、またすぐ次回が迫っている。また悩むことになりそうだ。みなさんはロシア土産何を選んでいますか?
きょうはここまで。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
-新しいアプリ- 38
新しいアプリを試すのが好きだ。自分の中でこんな風に使えるものが欲しいと考えていたもの
-
-
日刊わっと -ビアフェス- 495
2012年9月15日(土) かなりよい天気の一日。 のんびりだったけど、 夕方恵比寿に繰り出し
-
-
地面から見る街の景色 – 日刊わっと 1305
2014年12月6日(土) のんびり過ごした一日。 家事して、近所でご飯食べたり
-
-
秋晴れの心地よさが素晴らしい – 日刊わっと 1266
2014年10月27日(月) 名古屋出張1日目。 とにかく土地勘が全くないところなので、朝早
-
-
日刊わっと -M1まできた- 707
2013年4月15日(月) 強風な一日。西風が雲をぜんぶ吹き飛ばしてくれたけど、あ
-
-
雨とあの頃の表参道 – 日刊わっと 1318
2014年12月20日(土) 1日はっきりしない天気で、午後からは土砂降りに。そんな中、朝から
-
-
地元のパン屋で惣菜パンを買ってみた – 日刊わっと 1112
2014年5月26日(月) よく晴れて風も穏やかな日。日差しが暑いくらいで心地よかった。道いく
-
-
日刊わっと -曇り- 553
2012年11月12日(月) 朝は曇っていたけど、昼以降晴れた一日。 日中は結構あつくなった。
-
-
常にどこかに旅にでている感覚 – 日刊わっと 1596
2015年9月23日(水) 出張二日目。無事に明け方に仕事が終わって、ホテルに帰り、爆