[Moleskine] モレスキナリーさんにまたしても紹介していただきました
公開日:
:
最終更新日:2015/05/09
Moleskine, ブログ moleskine, Moleskinerie, 手帳術
わっとです、どーも。
普段仕事のスケジュール、タスク管理にMoleskineを使っています。そんな僕がプライベートなmoleskineの使い方としてクリエイティブ・ライティングというものを紹介した記事が、この度Moleskineファンに有名なサイト、モレスキナリーさんに紹介されました。
まだまだ社会人になりたてだった20代前半のころに、moleskineに出会って以来、モレスキナリーさんは僕のあこがれとかインスピレーションの源だったわけで、そのサイトに僕の使い方が掲載されるというのは本当に夢のようなことです。
しかも実は二回目だったりしちゃいます。二回目も初回のときと同じく、いやそれ以上にうれしいものですね!
Moleskinerie | モレスキナリー
モレスキンユーザーなら一度は見ておきたい情報満載のホームページ。
伝説のノートブックのわっと的な使い方
今回掲載していただいた記事がこちら。僕のクリエティブライティングでストレス発散しようという記事です。憧れのブログに2回目の登場!ありがとうございました!
すごくニッチなことを書いた記事だったので、まさかこれが取り上げられるとは!といった驚きがありました。
実は以前にも紹介されてました
実は、数年前にもこのブログが、モレスキナリーさんに紹介されたことがありました。仕事でmoleskineを使うときどう使うかという話でした。これは結構力いれて書いた記事だったこともあって、最初にモレスキナリーさんからコンタクトあったときはうれしかったなぁ。2年前に初めて紹介されたときの記事。
続けているといいことある
これは本当に何回もここでも書いていますが、続けているといいことがある。これにつきると思う。トータルで4年くらいブログやっていて、毎日素晴らしいことがあふれているってわけでもないけど、書き続けていたから起こった素敵な出来事もたくさんある。
続けているからこそ得られるものがあるから、やめられないんだよね。
だすぴだーにゃ。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
[Moleskine] 2013年の手帳システムについての悩み
今年もこの季節がやってきましたね、わっと(@WatOno)です。どーも。 年末はロフト
-
-
[ブログ] 書いたブログが消える理由、テクニカルな話ではなく
試行錯誤している。 ブログを書く時間を1日の中のどこに作るかという問題が今はうまく解決
-
-
[企画] 日々の生活の中でいかにブログの時間を作るか #ブロネク
半島ブロガーわっと(@WatOno)です。どーも。 全国のブロガーをつなぐハングアウト企画、
-
-
日刊わっと -そらまち- 488
2012年9月8日(土) 天気予報は雨だったのに、 ほとんど雨もふらずに晴天な一日。 こういう
-
-
[ブログ] ネタがなく書く事に困ってしまったときに思い出したいこと
photo credit: -mrsraggle- via photo pin cc[/capti
-
-
[Moleskine] モレスキンポケットに全てを集約した僕の手帳術 2013
ご存知Moleskine野郎のわっと(@WatOno)です。どーも。 より詳しいmol
-
-
[モレスキン] シンプルに薄く Moleskine ヴォラントへの乗り換えます
手帳をいかに使うかというのは、常に試行錯誤がつきまとう。 職場や仕事が変わるたびに、そ
-
-
[ #ブロネク ] 自分がブログに何を求めているかを考えればブログとの付き合い方も見えてくる
ひとのブログはわりと読んでます、わっと(@WatOno)です。どーも。 今回のブロ
-
-
[MEME] 6人の偉大な成功者たちが乗り越えた挫折の壁
photo credit: h.koppdelaney via photopin cc[/capt
-
-
[ネタ] ヒトラーそっくりなケトルがあるとアメリカで話題に!
photo credit: Matt McGee via photopin cc[/caption