けむり 神田須田町店で昭和レトロの中薫製とお酒を – 日刊わっと 1472
2015年5月23日(土)
「口が薫製になっている」という妻の強い要望で神田、というか淡路町の薫製屋 けむりに夕飯を食べに行く事になった。
なぜ薫製ということになったのかは覚えていないけれど、そもそも実は別の薫製の店にいったところそこが貸し切りだったので、けむり、ということになった。
で、結果として大正解だった。美味しい薫製にありつけた。
——-
チーズやウインナーなどを薫製にするというのは、発想としてあるけど餅やたくあんを薫製するっていうアイデアは自分の中になくて、自宅で薫製をする身としてはとても勉強になった。
けむり 神田須田町店
お店は昭和レトロ、古民家調のお店で店内は薄暗い。その静かな感じが隠れ家感があってとてもいごこちがよい。そして、お酒がどれもきちんとお酒の味がして美味しい。レモンサワーとハイボールしか飲まなかったけど、普段安めの居酒屋でだされるようなうすっぺらい味ではなくしっかりとお酒の味がしたのが嬉しかった。薫製にもとてもよくあっていた。お通しの薫製チーズ。

薫製されたナッツ。これだけでずっとお酒を飲んでいられる。

たくあん。

餅は一度揚げられたものを薫製されていた。あたたかい歌舞伎揚といった印象。

鴨肉。

たらこ。

——
店は土曜日ということもあってか、とても静かで客入りもそこそこだった。
だからこそゆっくりと楽しいひとときを過ごす事が出来た。
地下鉄の駅からもそこまで遠くないので、週末が狙い目なのかもしれない。
きょうはここまで。
Composed by わっと in Tokyo 2015
関連ランキング:ダイニングバー | 淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
日刊わっと -週末がせまってきてる- 717
2013年4月25日(木) いい天気。雨って予報を聞いていたけど、そんなことはなかった
-
-
日刊わっと -コダレンジャー- 531
2012年10月21日(日) あかしあ祭りにお昼から遊びに行く。 友達家族や友人たちと。 だい
-
-
[iPhoneアプリ] シンプルなのになぜかはまる!点と点を結ぶゲームdotsが楽しい!
photo credit: joseanprado via photopin cc[/captio
-
-
日刊わっと -ひとはかって- 466
2012年8月17日(金) 夜は涼しいんだけど、日中は激しくあっつい日が続いてる。
-
-
-いっそのこと- 22
昨日久々にテレビで見かけたチュートリアルの福田さんが驚くほどにやせ細っていて、なにが
-
-
-日刊ブログをPosterousから移転しました- 312
2012年3月16日(金) PosterousのTwitterによる買収の話が でたあと、日刊
-
-
あの日残したメモともう一度出会う為に何をしたらいいのだろう? – 日刊わっと 1364
2015年2月4日(水) 帰国早々の出張初日。 去年の秋頃にきて以来ずいぶんひさ
-
-
-家事とお弁当の話-322
2012年3月26日(月) 晴天の月曜日。 完全に春。 花粉がガンガン攻めて来て、涙流しながら
-
-
-すいまー- 247
2012年1月11日(水)ばりスタッ!の収録。サクサクと作業できるようになったなーと
-
-
日刊わっと -フライドポテト- 519
2012年10月9日(火) 今日もよい天気。 午後は日は照っているけど風がすずしくな