[ロシア] ロシアの歯ブラシがでかすぎて歯がもげそう
ロシア抑留中、滞在中のわっとです、どーも。
海外って、こわいところです。母国での常識というものが全く通じません。
ロシア滞在中は、日々をそれを体感しているわけですが、中でも最近特に気になることがあります。
スーパーやドラッグストアに行くたびに見かけるこの歯ブラシです。
何を磨くのこれ?
初めてみたときは思わず二度見したくらい大きなこの歯ブラシ。REACHの文字がシャレにしか見えないし、描かれているキャラクターもどうみても人間ではありません。
僕がトラベル用に使っているアクアフレッシュの歯ブラシとくらべるとこんな感じ。アクアフレッシュって日本ではそこそこヘッド大きい方だと思うのですが…。ヘッドが1.5倍くらいあります。

結論:永久凍土にはモンスターが住んでいる
確かにロシア人は、日本人と比べて平均的に体も大きいです。しかし、いくらなんでも歯ブラシが1.5倍~2倍のでかさになるのはおかしすぎます。道を歩いていてすれ違うスーパーモデルみたいなお姉さんたちもみんなこの歯ブラシ使ってるのかと思うとゾッとします。ほんとにゾッとします。あんなに顔小さいのに。
ということで、きっとこれは永久凍土に住みつく雪男的モンスターたちが、買っていく歯ブラシなんじゃないかという結論に達しました。
ほんとに何でもありの国なんですね。
ちなみにこの歯ブラシ検証用に購入してしまったのですが、歯を磨いたら口がもっていかれそうなので、自宅の風呂掃除用ブラシにでもするつもりです。
皆様もロシア旅行の際には歯ブラシ持参でお願い申し上げます。
ちゃお!
今回参考にした歯ブラシ:
コンビニとかで買える普通の歯ブラシ。ご参考まで。
Composed by わっと in Russia 2014
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4210636571126027"
data-ad-slot="3949766933">
スポンサードリンク
関連記事
-
-
[Life] 議論を進めるためのアイデアを出そう
企画などを考える際に、チーム内でブレインストーミングをすることがよくある。 世の中には
-
-
[PHOTO] iPhotoにさよなら、圧倒的に管理しない僕の写真管理術 #photomanage
注意!この記事で紹介されているeverpixは2013年12月15日でサービスを終了しています。
-
-
[ブログ] 毎日ブログを更新し続ける為にちょっとずつ書くのが効果的
以下の記事を読みました。 ブログ毎日更新の裏側〜ネタ出しから記事にするまでのプロセスすべて
-
-
[Life] 色とりどりの鎌倉野菜がおもしろい『レンバイ』にいってきた!
鎌倉市農協連即売所(通称:レンバイ)は、地元の人のみならず、東京のレストランからも買い付けに
-
-
ねぎ味のポテトチップスがある おそロシア日記 – 日刊わっと 1058
2014年4月1日(火) 小雪もちらつきそうなくらい寒い一日。ここ数日寒波なのかまた寒い日が続
-
-
地元のパン屋で惣菜パンを買ってみた – 日刊わっと 1112
2014年5月26日(月) よく晴れて風も穏やかな日。日差しが暑いくらいで心地よかった。道いく
-
-
[英語] リスニング力を鍛えるなら好きなテーマのポッドキャストを聴くべき
通勤の時間中はだいたいポッドキャストを聞いている。日本語のものも聞くけど、日々更新される英語
-
-
Alpine Goldのチョコパイがやたらうまくて買いまくってる おそロシア日記 – 日刊わっと 1053
2014年3月27日(木) 出張と出張の間の中日。 ひさびさにスーパーに水などを買い出しに。
-
-
外気温-8℃の中、水に潜って身を清めるロシアの聖水式を見学してきた – 日刊わっと 1348
2015年1月19日(月) 週明け月曜日。相変わらず朝は寒い。iPhoneの天気予報ア
-
-
[英語] 気になるTOEICの有効期限は?実は2年じゃなかった!
photo credit: wsilver via photopin cc[/captio